公濤会の練習メニュー

公濤会の空手の練習メニューを紹介します。

練習メニュー

基本練習

突きや蹴り、受けなどの空手で使う技の正しい動きを身につけるために、基本練習を行います。
正拳突き、追い突き、上げ受け、前蹴り、回し蹴りなどを行います。

その場基本

足を肩幅に広げた状態で突きや蹴りを出す空手の基本中の基本となる練習メニューです。
初心者も有段者も必ず行う必須メニューです。

移動基本

移動基本とは、前進または後進しながら技を出す練習を指します。
技に体重を乗せるこで極めとスピードを身に着けます。

組手練習

組手とは、相手と対峙して突きや蹴りで戦うことです。ボクシングで言うところのスパーリングと同じです。組手では、相手のスキを狙って技を出したり、出してきた相手の攻撃に対して、反応をします。相手との間合いをとったり、技のスピードなどが大切です。

約束組手

約束組手とは、出す技を相手と約束して行う稽古です。組手になれていない人でも、相手の技が決まっていれば攻防を行いやすいです。

打ち込み稽古

打ち込み稽古とは、台となる相手に対して自分の技を自由に出す稽古です。
台となる相手は何なる的になるので、攻められることはありません。自分の技を磨くために行います。

ミット打ち

技を当てる感覚を養うために、ミットと呼ばれる的やサンドバッグに対して攻撃を行う練習です。
ミットに当てることで、拳の握りを正したり力を入れるタイミングを身に着けます。

型練習

型とは、仮想敵に対しての攻防をまとめた一連の動きのことです。演舞などにも使われます。

型は流派ごとに数十種類あります。公濤会は空手の四大流派である松濤館流です。平安初段〜五段、慈恩、観空、抜塞、五十四歩などがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です